ダイエット中でも本当に大丈夫? 【低糖質チョコレート】を徹底解説♡
2017/12/26
2018/03/14 更新
[表示する]
皆さんは、ご飯の代わりに飴を舐めるだけの【飴ダイエット】って、聞いたことありますか?ご飯よりもカロリーが低く、また口の中にずっと入れられるので、満足度が高いとのこと!
でも、実はこれって嘘なんじゃないかという意見もあります。今回は、その真実についてご紹介♡
飴は、一粒20kcalと、普通のご飯一杯分に比べたら低めのカロリーなので、お腹が空いたらケーキなどのおやつの代わりに、飴を一粒食べると言うものです♪
甘いものが大好きな人にとっては、甘いものを我慢しなくて良いと言うことで、ストレスフリーなダイエットですね♡
この《飴ダイエット》は、今まで甘いものを我慢してストレスフルなダイエットを送ってきた人には、とても効果的で、一ヶ月で3kgほど痩せた人もいるようです!
思っていたよりも、みるみる体重が落ちるので、どんどんはまっていく人が多いようですよ♡
一日中飴を口の中に入れているということは、常に口の中に糖質があるということです。これはつまり、歯をずっと溶かすような状況に、自らが仕向けているということになります!
虫歯はもちろんの事、歯槽膿漏などの危険性も高めるので、デンタルケアはきちんとしましょう♡
また、糖質の塊である飴を空腹時に食べることによって、いきなり血糖値を上げることとなります。これにより、血糖値のバロメーターが狂い、数日は我慢できても、後々絶対どか食いします!
結果体重は元通り、そして栄養不足になりさらに太りやすい体になってしまうので、注意が必要です♡
結論からいうと、"過激な"《飴ダイエット》は、栄養失調や歯の病気など、危険なことがたくさんあるので、NGです!ケーキなどを食べたくなった時に、代わりに飴を選ぶ程度がgood♪
トータルの栄養バランスをしっかりと考えて、栄養失調にならないようにしましょう♡
【飴ダイエット】は、確かにカロリーが低く、ダイエット効果は抜群ですが、健康面でのデメリットがあまりにたくさんあるので、できたらやめたほうが良いかもしれません!
急激に痩せるダイエットは、たいてい体を不健康にするので、あまり信じず、バランスの良い食事を摂るようにしましょう♡
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局