首の産毛どうやって処理してる?首の産毛お手入れ方法をご紹介♡
2016/10/31
宮崎真紀
アップヘアにしたりショートへアにするとどうしてもちらりと見える首に後ろ。彼氏や友達首の後ろ産毛を指摘されては恥ずかしくてかないませんね。そんなことにならないためにも、首の後ろ産毛はしっかり処理して、できる女を目指しましょう。
[表示する]
脇やスネのムダ毛はほとんどの女子が処理していると思います。
けれども、意外と処理している人が少ない首の後ろの産毛。
本人は気にしていないだけで、はたから見ると結構気になることだったりします。
彼や友達に、首の後ろ産毛を指摘されたら恥ずかしい!
できる女は、首の後ろ産毛の処理も怠りません!
やはり、脱毛サロンに通うことが一番手っ取り早いし楽な方法です。
自分で剃るとなると、やはり相当の労力が伴います。
何より、カミソリで剃ったとしてもまた、すぐに生えてきてしまいます。
いちいち、生えてくる度に剃るなんて、大変すぎます。
足や腕ならともかく、自分では見ることのできない首の後ろ産毛を自分で剃るのは簡単ではありません。
首の後ろのように見えないところを毎度毎度剃る労力を考えたら、脱毛サロンで一気にやってしまったほうがお得な感じもしますよね。
脱毛サロンに行く以外にも、理容院を利用するという手もあります。
美容院でもいいですが、やはり、シェービングのプロの理容師さんに頼むほうがおすすめですね。
理容師さんにシェービングしてもらえば、首の後ろ産毛もあっという間につるつるに!
形もきれいに整えてくれます。
ヘアカットをしてもらったついでに首の後ろ産毛も剃ってもらうこともできますし、プロの方がやってくれるので、おすすめです。
そんな時は、自分でやるしか方法はない!
ただ、首の後ろ産毛を自分一人で処理するのは、大変な作業です。
友達や家族、彼氏に手伝ってもらうことができればいいのですが。
そんな風に手伝ってくれる人はなかなかいませんよね。
ここでは、一人でもなるべく綺麗に、楽に剃る方法を紹介していきたいと思います。
三面鏡です。
首の後ろ産毛を剃るには、必須アイテムです。
大きい鏡と手持ちの小さな鏡を使うという手もありますが、首の後ろ産毛を剃るにはとても不向きですし、危険です。
なるべく、三面鏡を用意するようにしましょう。
首の後ろ側が見えなければ、話になりません!
カミソリ、または顔用シェーバーのご用意を。
首の後ろ産毛を剃るには、細かい作業に向いている、顔用シェーバーのほうがいいかもしれませんね。
毛量が多い方には、除毛クリームがおすすめです。
ただ、肌に合わない場合があるので要注意です。
肌荒れがあった場合は、すぐに使用をやめ、皮膚科にご相談ください。
こちらの商品は、除毛クリームに含まれる「チオグリコール酸カルシウム」の独特の嫌な臭いを軽減させています。
さらに大豆エキスを配合させ、除毛による毛穴周りの刺激を抑えて除毛後の肌にしっとりとした潤いを与えてくれます。
クリームがやわらいので、伸びが良く塗りやすい。ヘラが付いているので手を汚さず塗れるのも便利。
除毛クリームっぽい嫌なにおいもないです。
40代女性。
乾燥肌の方の口コミです。
肌への刺激をなるべく抑えるために、シェービングクリームやボディソープを必ず使いましょう。
一時の油断が肌の命とりです。
シェービングクリームは、肌とカミソリの間に挟まれるクッションのような役割をしてくれます。
肌にとって、カミソリの刃は予想以上にダメージの大きいものとなっています。
剃る最中に使うシェービングクリームだけではなく、剃った後のケアも怠らずに。
カミソリの刺激は肌にとって、軽いものではありません。
剃り終わったら、シェービングクリームや剃った毛を洗い流しましょう。
肌の水分をしっかりとふき取ったあとに、保湿クリームなどを塗り、肌を労わってあげましょう。
保湿し、乾燥を防ぐということを怠ると、首の後ろ産毛がなくなりきれいになったとしても、乾燥肌になり荒れてしまえば台無しになってしまいます。
せっかくきれいに剃ったのに、乾燥して赤くなってしまった!
そんなことにならないためにも、保湿クリームを塗ってきれいな肌を目指しましょう。
用意するものは全部そろえました。
だけど、肝心な剃り方がわからない!
ここでは、首の後ろ産毛の剃り方を簡単に説明したいと思います。
首~背中の毛の流れ
まずは、首の後ろの毛流れを理解しましょう。
毛の流れに沿って、首の後ろ産毛を剃っていきます。
毛の流れに逆らうのではなく、毛の流れに沿うということが重要なポイントになっていきます。
毛の流れに逆らって剃ると、一見、毛がきれいに剃れて肌もきれいになったように見えますが、これはやってはいけないことなんです。
肌へのダメージがとても大きく、肌荒れの原因となってしまうこともあります。
なので、毛に逆らってカミソリを滑らせるのではなく、画像のように毛の流れに沿ってカミソリを滑らすように心がけましょう。
まず首の後ろ部分から。髪をアップに束ねて、生えぎわは2センチほど残し、顔用カミソリまたは顔用電気シェーバーを当てます。剃りやすいように片手で皮膚を引っ張りながら。
慎重に、丁寧に首の後ろ産毛を剃っていきます。
ここで注意するのは、刃を立てすぎたり、強く肌に押し付けすぎないように注意しましょう。
何度も同じところばかりを剃りすぎるのも肌を傷つける原因となります。
あくまでゆっくり、慎重に剃って行きます。
耳の後ろや耳たぶの裏のムダ毛も忘れずに処理します。耳を片手で押さえて、皮膚を軽く引っ張りながら剃ります。このときも生えぎわは残して、自然な仕上がりを意識します。
これで、剃る作業は終了しました。
最後に仕上げをしましょう。
あとは、毛やシェービングクリームを流します。
それから、水分をタオルでしっかりふき取った後に保湿クリームを塗れば、完璧です。
間違っても、タオルでごしごし拭いてはだめですよ。
優しく拭き取ってあげてくださいね。
いろいろな首の後ろ産毛のケアを紹介していきましたが、いかがだったでしょうか?
あまり目につかないところでも、ふとした瞬間に見えてしまうものです。
ちらりと見えたその時に、見惚れてしまうような、そんな首の後ろを目指してみたいものですね。
あなたに合った方法がこの記事の中から見つかること、あなたのお役にほんの少しでも立ててならば幸いです。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局