2016/10/27
rie1215
2016/10/27 更新
脇汗って汗ジミや匂いの原因にもなるから気になりますよね。脇汗を抑える方法ってないの?そんな疑問を解決するために、脇汗を抑える方法を徹底調査しました。また、脇汗の原因や脇汗からくる匂い、その対処法もご紹介します。脇の悩みを解決しましょう!
[表示する]
脇汗といえばイメージする季節はやっぱり夏ですよね。
夏の薄着の時に脇汗をかくとわきの下に汗染みができて恥ずかしい。なんていう方多いと思います。
ですが、寒くなってきたこの季節でも脇汗ってかくものです。
夏に比べて通気性が悪い衣服を着ているため、汗が蒸発しずらく臭いやすくもなっているんです。
「体質だからしょうがない」
なんて言って、目を背けてはいませんか?
もちろん、汗かきな体質もあるのですが脇汗をかく理由はそれだけではないんです。
日常的に大きなストレスを抱えていたり、精神的なストレスを強く感じていることが原因で脇汗が出てしまうことがあります。
危うく車にひかれそうだった場面に遭遇して一瞬ヒヤっとして脇汗が出るのは普通のことですが、それが日常的に起こるのは普通ではありません。
慢性的なストレスや不安感からちょっとしたことですぐに脇汗がでてしまうことを、精神性発汗といいます。
食生活の乱れからくる脇汗で悩んでいる人は近年とても増えてきています。
野菜や米を主食としてきた食文化から、食に関して欧米化が進んでいる為です。
脂肪分が多く含まれている肉や乳製品などは体温を上げるはたらきを持っています。
それが理由で汗をかきやすくなる他、脂肪分が多いため肥満に陥りやすく脇汗をかいてしまうのです。
運動不足で普段汗を流す機会が少ないと、身体中の汗腺が眠ってしまっている状態になります。
ですが、汗腺が眠っているからといって汗をまったくかかないわけではありません。
人間は体温調節のために、必ず一定の量の汗をかく身体の仕組みになっています。
眠っている汗腺から汗が出ないようであれば、活発に活動している汗腺から汗を抑えることはできず脇汗をかいてしまいます。
腕は常に動かしている部位ですし、脇の下というものは皮膚と皮膚が重なる部分なので汗腺は活発に働いています。
身体のほかの部位で放出できなかった汗が抑えることができず、まとめてわきの下から出てくるようなイメージです。
血のめぐりが悪くなると身体が冷えてしまいます。
身体が冷えると、備わっている防御反応から身体を温めようとして代謝を促します。
それによって脇汗が出てきてしまうのです。
ホルモンバランスの乱れとは、交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまっている状態のことです。
交感神経、副交感神経とはなじみがない単語ですよね。
実は、交感神経は発汗を促す働きがあり副交感神経は汗を抑える働きがあります。
ですので、何かしらの理由から交感神経が優位になってしまうと脇汗をかいてしまいます。
脇汗を抑える方法を3つ紹介したいと思います。
食生活に気を付けることと、適度な運動をすることによって脇汗を抑えることができます。
適度な有酸素運動(ウォーキング等)をすることにより、身体の汗腺を活発な状態にしておく必要があります。
また、食生活の面では欧米的な食事(肉や乳製品等)ばかり摂らず野菜もしっかりとりましょう。
《屋翳(おくえい)》
乳首の上3cmほどを1分から3分程おさえます。
《大包》
わきの中央部から下あたりの肋骨付近(第6肋間あたり)を押す。
慣れてくると手をクロスさせた状態で親指と中指を使って屋翳(おくえい)と大包(だいほう)の両方のツボを一度に押すこともできます。
ミョウバンは食品の中に入っている添加物としても使われているものです。
口に入れても安全な物ですし、制汗効果や消臭効果などもあります。
作り方は簡単です。
ミョウバンを30倍ほどの水に溶かしてミョウバン水の完成です。
ミョウバンは水に溶けにくい性質を持っている為、ペットボトルなどにミョウバンと水を入れて一晩おいておくとよいでしょう。
作ったミョウバン水をわきの下に塗布することで汗を抑えることや、嫌な臭いを抑えることができます。
脇汗が嫌な匂いの原因になってしまう場合もあるんです。
細菌が繁殖すると嫌なにおいの元となります。
わきの下は皮膚と皮膚が重なる部分なので、高湿度に保たれている場合が多く細菌が繁殖しやすい環境であります。
また、汗と一緒に分泌される糖質やたんぱく質、アンモニアなどの成分が細菌の餌となります。
腋毛が生えていると、腋毛に汗が絡まり汗がながれ落ちなくなってしまいます。
したがってわきの下に汗がとどまっている時間が長くなり細菌が増殖してしまいます。
腋毛をしっかり処理しておくことで脇の嫌なにおいを抑えることができます。
脇汗によって細菌が繁殖しやすい状態がわきの下にできるわけですから、こまめに汗をふき取ることが重要です。
ですが、一つだけ注意点があります。
乾いたタオルではなく、湿っているタオルで脇汗をふき取りましょう。
わきの下に繁殖しかけている細菌は乾いたタオルでふき取り、においを抑えることは難しいです。
湿ったタオルでしっかりとふき取りましょう。
脇の下の毛の処理ってなかなかたいへんですよね。
平面ではありませんし、なかなか自分の目で直接見える部分ではありません。
かといって鏡で見ようとしてもなかなかうまくいかないもの。
そんな方へおすすめなのが、脱毛サロンです。
脱毛サロンへ通えばわずらわしい自己処理からも解放されます。
また、プロへお任せするので仕上がりもとてもきれいになり、脇のしたの嫌なにおいも抑えることが出来ます。
しばらくの間通えば、自己処理いらずにまで腋毛を抑えることだってできるんです。
何回ぐらいで効果が出る!?
従来はレーザー脱毛が主流でしたが、現在は光脱毛がメインになりつつあり、
効率的に腋毛を抑えることができます。
光脱毛はレーザー脱毛よりも、肌に照射される光の量が少ないため、痛みが少なくお肌に非常に優しいんです。
また、毛穴を引き締める効果もあり施術後に気にしている方も多い毛穴も目立たなくしてくれます。
「ミュゼプラチナム」
テレビCMや雑誌などでも取り上げられていて、名前を聞いたことある人は多いと思います。
ミュゼは全国に185店舗もあり、アクセスがとても良好です。
また、なんといっても初期費用が安いんです。
なんと新規の方であれば
両脇+Vラインの脱毛完了コース¥100 なんです。
信じられない方はこちらから確認してみてください。
初回は¥100で、知らぬ間に他の施術まで受けさせられて
さいごは高額な費用を請求されるのではないのか、、、
そんなこと思う方がいたら、安心してください。
全国に185店舗もある脱毛サロンです。
そんな悪徳商法をしていればネットで炎上してここまで店舗数を伸ばすことは出来ていなかったはずですよね。
結論から言います。
脱毛すると脇汗が増えることはありません。
しっかりと汗やにおい抑えることができます。
今まで腋毛に引っかかりわきの下で脇汗が、脱毛して腋毛がなくなったことにより下に流れているだけです。
気にしすぎると、きりがありませんしそれが理由で脇汗が増えてしまうこともあるので気にしないことが一番です。
寒くなってきたこの季節、脇に関してはにおいも汗染みも隠しやすい季節ではありますよね。
だからって放っておくとふとした瞬間に後悔するときが来てしまいますよ。
腋毛を脱毛して汗を抑えることは一番てっとり早くておすすめではありますが、日々の食事や運動を見直して体質自体を改善することも大切です。
まずは簡単なことからはじめてみるのはいかがですか?
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局