【顔の大きさ】小顔と大顔の違いとは。顔の大きさの測り方やその原因
2017/02/26
tsumiki7
2016/07/18 更新
写真に写った自分を見て「顔がでかい・・・」とショックを受けた経験はありませんか。顔がでかくてうれしい女性はまずいませんよね。顔がでかいのには実は理由があったのです。顔がでかい原因を知って、本来の自分の顔を取り戻す方法を教えます。
[表示する]
顔ででかい悩みの原因と考えられるポイントをご紹介します。
むくみ
外食が多い人や、塩分の多い食事を好む人はむくみやすいです。寝る前の水分の取りすぎなど、改善できるところから始めましょう。
脂肪がついている
脂肪がついているとよりでかい顔になってしまいますね。まずは食生活や運動などから改善していきましょう。
もともとの骨格
この原因は生活習慣の見直しだけでは解決出来ません。骨格を改善するとなれば、美容整形で相談するのが近道です。
エラの筋肉
エラの筋肉の発達で顔が大きく見えるなら、プチ整形での小顔注射・ボトックスが有効で小顔を手に入れられる可能性が高いそうです。
たるみ
顔の中でも特に顔の下部分が大きくなる状態で、食生活の偏りなどが原因でコラーゲンなど必要な栄養素が不足と考えられます。
筋肉のコリ
パソコン作業など、長時間無理な態勢でいると、代謝を促すリンパがつまってしまい、大顔になる原因になります。
冷え症
冷え性は体の血行が悪くなり、リンパの流れが滞ってしまい、これもまた大顔の原因となってしまいます。
無表情
表情に乏しい生活をしていると、表情筋が衰えてしまいますので、常に表情を作るか、顔をストレッチする癖をつけましょう。
メンタル
ストレスが増えて頭が疲れ、顔がむくむことから、さらに頭蓋骨が広がりやすくなっていまいます。ストレスは万病のもとですよ。
歯の噛みしめなど
かみしめ、くいしばりを続けていると、無駄にあごの筋肉が発達してしまいます。ひどい時は顎関節症になることもあるそうですよ。
顔の骨のゆがみ
骨からの根本的なズレが、原因で顔の血流が悪くなって老廃物がたまり、大きな顔になってしまうこともあります。
骨盤のゆがみ
骨盤がゆがむと背骨が支えを失った状態なので頭蓋骨や顔周りの骨がゆがみ、身体全体が広がっていくこともあります。
頬杖
これは女性に良くありがちな癖で、骨格がゆがむ原因でも有名なものです。毎日少しずつ確実にゆがんでしまうのです。
姿勢が悪い
姿勢が悪いと、顔や骨盤のゆがみの根本的な原因となり、頭痛・肩こりの原因にもなり、健康に大きな悪影響を与えます。
顔のでかさを決める
顔がでかい=「生まれつきの頭のでかさ」ではありません。あなたの顔を作っている、筋肉、骨、脂肪、むくみなどの要素で成り立っています。
骨
1つ1つの骨のつなぎ目は隙間があることをご存知でしょうか。その隙間が広がると、頭や顔の骨も広がり、でかくなってしまいます。
筋肉
骨の上には筋肉がありますが、顔も体と同じように、筋肉の発達の仕方で、見た目が変わりますよ。
エクササイズは、日々の努力でお顔はきちんと答えてくれますよ。
骨の矯正
1,頭の骨と骨の間を埋めるように、手の平を使って骨に圧をかけていき、あごの輪郭を、手首付近を使って、顔の中心に向かって垂直に押します。
2,筋肉のマッサージ
凝り固まっている筋肉に、適度な圧をかけてほぐしていき、顔をボールだと思って、ボールの中心に向かうように、「垂直」に押します。
3,むくみを流す
指の腹を使って、血液やリンパの流れを促し、タオルをかぶせて顔に傷が付かないように指の腹をつかって優しくなでます。
4,脂肪をとる
脂肪をつまみ、柔らかくほぐします。硬くなった脂肪が柔らかくなることで、余分な脂肪が流れやすくなります。
でかい顔を髪型でもカバーして、小顔効果のあるヘアスタイルで男性の心を奪っちゃいましょう。
気になるエラ部分をカバー
小顔効果のあるボブヘアスタイルは、ふんわりとカールさせることで、気になるエラ部分などのサイドを上手にカバー出来きますよ。
目の錯覚を利用
長めの前髪を斜めに流すことで、目の錯覚が利用できて、少しカールさせたサイドのシャギーのボリュームでより小顔効果があります。
前髪と、あごのライン
トップから作った重めの前髪と、あごのラインでカットされたヘアスタイルは小顔効あり、丸み感もあるので、可愛らしさも出ておすすめのヘアスタイルです。
ペタンコのヘアはNG
でかい顔には髪にボリュームを出すことによって、小顔効果があるので、ペタンコのヘアスタイルよりはカールさせてヘアスタイルを楽しんでくださいね。
でかい顔の基本の部分の原因やエクササイズをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
顔がでかいのにはたくさん理由があり、ほとんどの人が実際の顔の大きさとは違っているのかもしれません。
本来の自分の顔の大きさになって、顔も心もスッキリ、気分爽快でハッピーライフを過ごしてくださいね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局