お手入れ忘れてない?【デコルテケア】であなたの美人度急上昇♡
2018/02/14
2018/03/08 更新
[表示する]
春物アイテムが、すでに並んでいるお店も多いですよね♡でも、まだまだ肌寒い!もう春物を着たいけど、寒くて悩んでる人も多いはず。
そこで役立つのが「ヒートテック」♡薄くてあったかいコーデの味方ですが、痒くて着れない子も多いよう……。
そこで今回は、寒さと乾燥に負けない春コーデ方法をご紹介♪これで、もこもこ着膨れコーデが卒業できちゃうはず♡
ヒートテックが痒くなってしまう主な原因は「乾燥」なんだそうです。肌の湿気を吸って温めているので、乾燥肌の人はよりカサカサしちゃうんだとか……。
肌に優しい製品も出ているのですが、合わない人無理に着てしまうと、カサカサ肌が悪化する場合もあるので注意!
乾燥肌は日頃のケアで治る場合も多いんです♡
ケアと言っても、高価な化粧水などでなくてもOK!お風呂上がりが1番乾燥しやすいので、そのタイミングでしっかり保湿してあげましょう♪
美容部員さんオススメの方法は、入浴中のニベアパック♡気になる箇所にニベアをのせる様に塗っておき、上がるタイミングでしっかり塗り込むだけ♪
これだけなら、今日からでも出来そうですよね♡気になる方はチャレンジしましょう♪
どうしても乾燥肌が治らない人も多いはず。そんな人って、普段のインナーも痒かったりしていませんか?
そこでオススメなのが、直接肌に触れるインナーを《裏返し》に着る方法♡一見ドジっ子の様ですが、実は赤ちゃん服の縫い目やタグって表に出ているんです♪
それと同じ様に、縫い目やタグを表にして着るだけでお肌への負担がぐぐっと減っちゃうはず!ヒートテックが痒かった人も、一度この方法で着てみると、治る場合もあるそうです♡
ヒートテックが一般的になったのも、つい10年前ほど。それより前はどうしていたかといえば、やっぱりカイロが活躍していたんです♡
何気なく使っているカイロですが、貼る箇所を変えるだけで、今までより効果を発揮してくれるかも?
カイロはお腹に貼ると良いとよく聞きますよね♪
お腹はお腹でも、おへそから指2本分したが1番良いスポット!「気海(きかい)」というツボがあるそうで、身体の調子も整いやすいとか♡
首元が寒いと、肩をすくめがち!この時、肩こりになりやすいそうです……。
肩甲骨の下あたりに2枚ばりしておくと、首元も温まる上に、すくめがちで凝った筋肉も温めてほぐれやすくなり、血行にも◎なんだとか♡
肩甲骨下なら、レーストップスでも見えにくいので安心ですね♪
もうすでにお店や雑誌で、春物が並んでいるのを見ると、すぐにでも着たくなっちゃいますよね♡春まで我慢なんて、もったいない♪
風邪を引かない様にちゃんと防寒をして、春物アイテムを楽しみましょう♡
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局