2017/01/30 更新
【冷え性のあらゆる疑問にお答え!】冷え取り温活Q&A《常識から対策まで》
寒い冬の間いつもより肩が凝る、生理痛がひどい、むくみが取れない…それって、冷えが原因かも?今回は、そもそも「私って冷え性?」の疑問を解く「冷え性診断」と、「冷え取り温活Q&A」で冷え性の常識&対策のさまざまな疑問にさくっとお答えしていきます!
[表示する]
冬の間っていつもより肩が凝ったり、生理痛やむくみがひどくなったり…
手足がいつも冷たくて、いくら着込んでも寒い…
それ、もしかしたら「冷え」が原因かも。
冷え性には「冷え症」と「冷え性」の2種類があるって、知っていますか?
手足が冷たい、平熱は36度未満、冷房が苦手etc...などに当てはまる人は「冷え性」、それに加えて肩凝りや生理不順などの症状があれば「冷え症」です。
冷えて血液の温度が下がると、全身に酸素や栄養が行き届きにくくなり、月経不順や免疫力低下、うつ病やシミなどの症状が表れることも。
この主な原因は「運動不足」。筋肉は体温の3分の1ほどをつくり出しているので、筋肉が少ないと冷えが悪化してしまうのです。
じゃあ、私って冷え性なのかな?冷え性診断で確かめてみましょう!
□体温が36度未満だ
□足先が冷えてなかなか寝付けない
□入浴をシャワーだけですませることがある
□冷たい飲み物をよく飲む
□比較的薄着だ
□ハードなダイエットをしたことがあるorしている
□仕事やプライベートでストレスを感じる
□デスクワークが多い
□睡眠時間が5時間以下の日がよくある
□1日1リットル以上の水を摂取
□白くてふわふわした食感の食べ物が好き
□体重に関係なく、下腹がぽっこりしがち
□顔や手足がむくみやすい
□疲れやすく、だるくなりやすい
1つも当てはまらなかった人は「あったか体質」
1〜4つ当てはまった人は「隠れ冷え体質」
5〜10個当てはまった人は「冷え体質」
11〜14個当てはまった人は「激冷え体質」です!
では、自分の冷え体質度が分かったところで、日々どうやって改善していったらいのでしょうか?
Q&A形式で疑問と対処法を見ていきましょう。
運動しないと冷えは取れないの?
なかなか運動する時間が取れないという人でも方法はあります!歩くスピードを1.5倍する、電車では立つ、ということを3週間続ければ冷え改善に繋がるんです。また、指先や足首を刺激するのも効果的。指の腹同士を軽く押し合う指もみや座りながら足首を前後に倒す足首エクササイズもおすすめ。
暖房を効かせておけばOK?
健康を保ちやすいベストな室温は21度。トイレや脱衣所が寒いなど、家の中で気温差があるとそこでエネルギーを使ってしまい寝る時などに冷えが悪化する恐れも。ミニヒーターなどで暖めるなど工夫しましょう。
男性と女性で差があるの?
男性の方が筋肉量が多いので、女性と比べると男性は冷えにくいと言えます。2度くらい体感温度の差がある場合も。ただし、筋肉量の少ないインドア派の男性で冷えに悩んでいる人も多いのだとか。
冷え性って何種類かあるって聞いたことあるんだけど…
冷え性で特に多いのは大きく分けて3種類あります。
1. 手足が冷える「末端冷え」タイプ
2. 体温は高めなのに足が冷える「下半身冷え」タイプ
3. 冷えの自覚はないのに疲れやすく、風邪を引きやすい「内蔵冷え」タイプ
1の対処法は靴下や入浴でよく温めること。
2は下半身に筋肉をつけること。
3は腹巻き着用がおすすめです。
暖かい布団の重ね方は?
毛布の上に羽毛布団をかける人が多いですが、実は反対の方がより暖かいんです。
羽毛布団は断熱効果が高いので、羽毛布団の上に毛布をかけるようにしましょう。
冷やす食べ物と温める食べ物の違いは?
冷やす食べ物=陰性食品
温める食べ物=陽性食品 です。
陰性食品は暑い地方が原産地で夏が旬のもの。色が薄く、水分が多く軟らかいもの。
(例:脂身の多い肉、レタスなどの葉もの、豆腐、白いパン、ビール、コーヒーなど)
陽性食品は寒い地方が原産地で冬が旬のもの。色が濃く、水分が少なく硬めのもの。
(例:牛肉、根菜類、しょうが、シナモン、味噌、醤油、玄米、そば、リンゴなど)
生野菜って冷えには良くないの?
サラダによく使われるトマト、レタス、マヨネーズなどは陰性食品なので注意。ドレッシングで味噌や天然塩などの陽性食品をプラスして食べるのがおすすめです。
このように、陰性食品と陽性食品を上手くミックスさせて食べるのがポイント。
生姜の簡単な取り入れ方は?
温め成分が約10倍になる蒸し生姜がおすすめ!生姜を蒸すのは面倒という人は、蒸して粉末にした市販の粉末生姜でもOK。紅茶に黒砂糖と一緒にいれて1日3〜6杯飲めば冷えが改善します。
ごはんとパン、冷えにくいのは?
早食いや大食いは血液が胃腸に集中し、全身の血流が悪くなる原因になります。かむ回数が少ないために早食いや大食いになりがちな軟らかいパンよりは、よく噛むごはんの方が良いでしょう。
冷え性におすすめのおやつって?
冷えの元となる水分を排出してくれるあずきや、黒砂糖を使った和菓子がおすすめ。また、くるみなどのナッツ類、ドライフルーツも体が冷えにくい食品なので、積極的に食べましょう。
白湯って効果あるの?
飲んですぐは体が温まりますが、持続しません。白湯にシナモンや生姜、黒砂糖、ハチミツを加えてみるといいでしょう。
お風呂に浸かるベストな時間と温度は?
熱すぎない38〜40度で30分ほど入るのが理想です。じっくり浸かることで血流が良くなり、湯冷めもしにくくなります。最低でも10分は浸かるようにしたいですね。
お風呂に浸かる時間がない時はどうしたら?
肩甲骨の間や脇の下にポイントを当ててシャワーを浴びると効率よく温めることができます。また、入浴前にスクワット30回、もも上げ30回、つま先立ち30回などを行なうとより冷えにくくなります。
半身浴と全身浴、冷えに効くのは?
冷えに効果があるのは全身浴。半身浴では、血の巡りを促す効果が半減してしまいます。心臓に問題がある人には半身浴がおすすめですが、そうでないならじっくり浸かる全身浴をおすすめします。
お腹の冷えをお風呂で解消するには?
お風呂に入る前にドライヤーを10cmくらい離して、やけどに気をつけながら1〜2分温風をお腹に当ててみるといいですよ。
入浴後も手足が冷える…
入浴する前に洗面器にお湯をはって、手首、くるぶしの上までしっかり1分間手浴&足浴を。血流を促す効果が高まって、冷えの解消に繋がります。
重ね着と厚手のニット、どちらが暖かい?
肌着に分厚いニットを着るよりは、薄手のものを重ね着した方が暖かいです。重ね着することで空気の層ができるため、熱を逃がしにくいのです。
寝る時のベストな服装は?
コットン肌着とゆるめのパジャマというように、締め付けないものを選びましょう。レギンスや着圧ソックスは冷えの原因になるので要注意。
靴下を履いて寝るのは良くないの?
靴下を履いて寝ると、体温調節がうまくできないと言われていますが、冷えがひどい場合は履いてもOKです。ゆるめの靴下を履くようにしましょう。
腹巻きの選び方と付け方のポイントってある?
血流量の多い腹部を温めると全身に血が巡り、体感温度が1度上がると言われています。寝る時につけると安眠効果も。ストレッチがきいてフィットするものや、ショートパンツと一体化しているものはずれにくいのでおすすめです。
冷えない下半身コーデは?
足首やつま先がキツいと血の巡りが悪くなるので、ゆとりのある靴を選びましょう。ストッキングやタイツも大きめのものを。意外にも、タイトなズボンよりふわっとしたスカートにタイツのコーデで空気の層をつくるといいのだとか。
冷えの原因と対処法を知っていれば、誰でも冷えは改善できます。今日から冷え取り温活、はじめましょ!