みんなはどんな方法でしているの?アイラインの自己処理方法まとめ
2016/11/14
hiiii0730
2016/11/30 更新
脇毛の処理の仕方で悩んだことはありませんか?脇毛処理の仕方には、自己処理から脱毛まで、いろいろあります。自己処理にもいくつかの方法があるし、脱毛も何種類かあります。今回は剃って脇毛を処理する方法と光脱毛について調べてみたので、自分に合った処理法を見つけてみて!
[表示する]
みなさんは、どのような方法で脇毛を処理していますか?
脇毛処理の方法には、自己処理と脱毛があります。
いろいろな方法があるので、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。
どの脇毛処理の方法にも、メリットとデメリットがあるし、費用も違えば、起きやすい肌トラブルも違います。
どこまで綺麗に脇毛が処理できるかも、それぞれの処理の仕方によって違ってきます。
脇毛処理のやり方と、やってはいけないNG行為、起きやすい肌トラブルを知って、上手に脇毛を処理してみましょう。
脇毛処理ができる自己処理には、どのようなものがあるのでしょう。
自己処理と言って思いつく方法に、カミソリや毛抜きがありますよね。
一番安くて手軽に脇毛処理ができるので、カミソリや毛抜きを用いている人も多いのではないでしょうか。
でも、同じ自己処理を繰り返し続けていたら、ある日、肌が黒ずんできていることに気づいた、なんていうこと、ありませんか?
もしかしたら、それはずっと同じ処理法で脇毛を処理してきたからかもしれません。
その処理の仕方で間違っていないのか、見直す必要がありそうです。
自分が今まで行ってきた自己処理の方法を見直したり、新しい脇毛処理の方法を、チェックしてみましょう。
自己処理には、大きく分けて「毛を剃る方法」「毛を抜く方法」「毛を焼き切る方法」「薬剤で処理する方法」があります。
その他にも、産毛ローラーや除毛パッド、背中用の除毛タオルなどがありますが、今回取り上げるのは、、「毛を剃る方法」と「脱毛」です。
「毛を剃る方法」からは、「カミソリ」と「電動シェーバー」を、「脱毛」からは「ミュゼの脇脱毛コース」をご紹介します。
今まで自分がしてきた脇毛処理の方法で、肌トラブルを起こしていた人は、他の脇毛処理の方法も検討してみて下さい。
もしかしたら、肌トラブルが改善されるかもしれませんよ。
脇毛を剃る処理の仕方からは、カミソリと電動シェーバーをご紹介します。
カミソリは、女性ならほとんどの人が1度は使用したことがあるのではないでしょうか。
安いし、手軽に脇毛が処理できます。
女性用のカミソリなら、肌への負担を減らすこともできます。
電動シェーバーは、電池式なら¥2,000前後、充電式なら¥4,000前後で1度購入してしまえば、替え刃を交換するだけで、ランニングコストはそれほどかかりません。
また、防水機能が備わった電動シェーバーであれば、お風呂場でも使えて便利です。
それぞれの道具を使った脇毛処理の仕方と、NG行為、起きやすい肌トラブルについて、見てみましょう。
毛を柔らかくする
カミソリで脇毛を処理する場合、毛は柔らかい方が剃りやすいので、入浴中に行ったり、蒸しタオルで毛を柔らかくします。
蒸しタオルは、湿らせたタオルを熱くなり過ぎないように注意しながら、電子レンジでチンすると簡単にできます。
入浴は肌がふやけてしまうほど湯船に浸かるのはNGです。
カミソリの滑りを良くする
次に、肌への負担を減らすために、クリームかワセリンを塗って、カミソリの滑りをよくしてから剃り始めます。
ボディーソープは、必要な皮脂を奪い、保湿効果に乏しく、肌を傷めてしまうため、使用は避けましょう。
剃る方向
脇毛を剃る方向は、毛の流れに沿って剃ります。
逆剃りや空剃りは肌や毛穴を傷めてしまうのでNGです。
剃り方
剃り方は刃を押し付けず、優しく1度で剃りたいので、カミソリの刃は新しく剃り味の良いものにしましょう。
剃り味の悪い古いカミソリを、肌に押し付けながら何度も繰り返し同じ場所を剃ると、肌トラブルの元になるのでやめましょう。
保湿
肌トラブルを避けるため、最後に必ず保湿効果の高いワセリンやクリーム、化粧水などで、しっかりアフターケアを行いましょう。
電動シェーバーで処理する場合
電動シェーバーは、女性用(ボディー用)を使用します。
電動シェーバーは、刃が直接肌に触れない構造になっているため、基本的に、下準備やアフターケアは必要ありません。
但し、肌は乾燥した状態の方が剃りやすいので、湿っている場合は、ベビーパウダーなどを使ってサラサラにします。
また、電動シェーバーは、毛が伸びていると使えないため、トリマーなどで毛を短くする必要があります。
中には、便利なトリマーと一体型になった電動シェーバーもあるので、検討してみてはいかがでしょうか。
剃り方
剃り方は、肌に真っ直ぐあてて剃ります。
あまり強く押し付けて剃るのはNGです。
基本的にアフターケアは必要ありませんが、違和感がある場合は、しっかり保湿しましょう。
次に見ていくのは、肌トラブルについてです。
カミソリと電動シェーバーで、どうやって脇毛を処理すればいいのか、やってはいけないNG行為が何なのかはわかりましたよね。
注意しなければならないことやNG行為をきちんと守れば、肌への負担を減らすことはできます。
でも、同じ脇毛処理の仕方で脇に刺激を与え続けていると、どうしても肌トラブルが起きてしまう場合があります。
それは、自己処理の回数に問題があるからです。
では、どのような肌トラブルが起きてしまうのか、カミソリと電動シェーバーの場合を見てみましょう。
カミソリは、毛と一緒に肌の角質を削ぎ落とし、肌の表面に細かな傷をつけてしまいます。
そうならないために、カミソリで剃る場合には、いくつかの注意点やNG行為があるのですが、それでも、肌トラブルは起きてしまう場合があります。
まず最初に、色素沈着です。
これは、同じ箇所に刺激を与え続けることで、メラニンの生成が活発になり、ターンオーバーが上手くいかなくなることで起きてしまいます。
次に、埋没毛です。
これは、カットされた毛先があらぬ方向に伸び始めたり、炎症を起こして毛穴が塞がることで、毛が埋没してしまうトラブルです。
肌荒れや炎症を起こすカミソリ負けや、カミソリを繰り返すことで、肌が厚く硬くなってしまうこともあります。
乾燥によって広がった毛穴に、皮脂や角質、汗や汚れが溜まって酸化すると、黒いポツポツができてしまいます。
毛を剃る方法で、肌ダメージが少なくてすむのは電動シェーバーです。
それでも、電動シェーバーを肌に押し付けて使い続けると、色素沈着や肌荒れを起こすことがあります。
脇毛を剃る方法だと、費用はかからないけれど、注意点やNG行為がいくつかあって、守らないと肌トラブルの原因にもなりかねません。
自己処理は、全て自分でやらなければならないので、責任は全部自分で負わなければなりませんよね。
肌トラブルが起きてしまっても、対処の仕方がわからなくて、脇が黒ずんだままになってしまっては、せっかく脇毛を綺麗に処理しても意味がありません。
では、脇毛を脱毛サロンで処理するのはどうなのでしょう。
脱毛について調べてみたので、見てみましょう。
脱毛サロンの脱毛法は、光(フラッシュ)脱毛です。
光脱毛は、出力が一定以上上がらないように抑えられた光を毛に照射し、毛根を刺激して、毛の再生力を弱め、毛が自然と抜け落ちるように促す脱毛法です。
脱毛サロンに通い続けることで、毛は細く薄くなっていき、毛が生えるスピードも遅くできるので、自己処理の回数を減らすことができます。
自己処理の回数が減らせることで、肌への負担を減らし、毛穴を引き締め、美肌を手に入れることができるのです。
出力が抑えられているので、痛みもほとんどなく、照射時の肌へのダメージも少なくてすみます。
おすすめの脱毛サロンは「ミュゼ」です。
ミュゼは、全国に180店舗以上展開する女性専用大手美容脱毛専門サロンです。
スタッフも全員女性なので、安心して通えますよ。
ミュゼでおすすめの脇脱毛プランは、「ワキV通い放題+全身から選べる2ヵ所」です。
料金は、期間限定のキャンペーン価格で、¥1,280(税別)です。
ワキとVラインが通い放題なので、おすすめです。
ミュゼは「無理な勧誘はしません」という約束も掲げているので、安心です。
自己処理の中から、カミソリと電動シェーバーで脇毛を剃る方法と、脱毛で脇毛を処理する方法を見てきましたが、いかがでしたか?
自己責任で、自分で剃りたい人の場合、安く手軽に脇毛を処理するならカミソリがおすすめで、肌への負担を減らしたいのなら電動シェーバーがおすすめです。
但し、どちらも毛はすぐに生えてきてしまうため、頻繁に自己処理をしなければならず、肌への負担が肌トラブルの原因にもなりかねません。
また、電動シェーバーの場合、深剃りができないので、綺麗な仕上がりは期待できません。
美肌を手に入れながら綺麗に脇毛を処理するなら、脱毛がおすすめです。
自分に合った脇毛処理の方法で、ツルスベの脇を手に入れてみて下さい。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局